のうちちょうせいほう

のうちちょうせいほう
のうちちょうせいほう【農地調整法】
地主・小作関係を調整して小作争議を抑制し, また農地の権利関係を統制して農業生産増進を図ろうとした法律。 1938年(昭和13)制定。 第二次大戦後, 大改正により自作農創設特別措置法とともに農地改革の二大基本法とされた。 52年農地法の制定により廃止。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”